Natural.Labo
Magazine

Natural.Laboマガジン

心理部 2021.07.10

音楽の力でメンタル強化!?

音楽の力でメンタル強化!?

皆さんこんにちは!
Natural.Labo長久手店代表トレーナーの細井です!

皆さんは、音楽好きですか?

音楽はさまざまな分野でも使われており、自分の好きなアーティストや曲のジャンルなど
人それぞれが表現して新たな音楽が生まれています。

さて今回のマガジンなのですが、【音楽の力でメンタル強化!?】
についてお話していきたいと思います。


私たちの生活の中では、【五感】というものを使って生きています。

・視覚
・嗅覚
・味覚
・触覚


そして五つ目の【聴覚】です。


この五つの五感の中でも特に使われることの多いのが視覚と聴覚です。

脳における情報源の約8割は視覚から得ているといわれるくらい視覚からの情報は
生きていく中での重要な情報になります。

眼で物体の動きを見たり、本を読んだり
現在マガジンを書いている私も視覚を使って書いています(笑)

皆さんがこのマガジンを読むころには新しいマガジンを作成していると思いますが
皆さんもありがたいことに私のマガジンを読んでいただいてる時にも
眼で情報を得ています。

しかし、聴覚とは普段意識をしてものを聞いたりせずとも
色々な「音」として耳に情報として入ってきます。


皆さんに一つ質問をします。


眼で見たものと耳で聞いたものどちらの方が記憶に残りやすいと思いますか?




「眼で見ることの方がその物自体を見るので記憶に残りやすい」

「漢字や、英語のスペル、覚える物を目で見た方が思い出そうとしたときに映像として思い出しやすい」



覚える物や記憶に残すものによって多少なりとも変わってきますが

・自己無意識下で覚えるのが「聴覚」
・自己意識下で覚えるのが「視覚」
とされています。


普段の生活音や、町などで流れているちょっとした音楽など
「この曲聞いたことあるけどなんだっけ?」となることありませんか?

耳では聞いているのに記憶に残らないものを「瞬間記憶」と言います。

その一方で
本を読んだり、イラストなどをみたり、または皆さんそれぞれの思い出などの
「目で見てその結果どう思ったか」という紐づけされた記憶のことを

「長期的記憶」と言います。

「○○料理には、こんなトッピングがされていたり~」
「去年の8月に見に行った〇×花火のナイアガラ綺麗だったなぁ」

などのどこで何をしたかという状況で頭の中で記憶したものの映像が浮かんできたします。その時の気持ちや自分がどう思ったのかなどの感情もセットで思い出すことができます。

前置きはここまでにして今までお話してきた

「瞬間記憶」…耳で聞いたものが多く、すぐに思い出しにくい
「長期的記憶」…どこで何をしたか、その時の感情をセットで覚えている

この二つを踏まえて今回の本題へと入っていきます。

特定の音楽を使って気分をコントロールする

音楽と人間の感情には多くの関係性があり未だに説明がつかないくらい深いです。

しかし、音楽を利用することで様々な状況化で自分自身のパフォーマンス向上に繋げることができます。

例えば、プロスポーツ選手や競技者の中には試合前のルーティンとして
特定のアーティストの曲を聴いたり、
ラグビーのニュージーランドの選手はチームメイトと自分の士気を高めるために行われる「ハカ」
などあらゆる場面で音楽と人間の関わりはその後のパフォーマンスを大きく変えます。

では、私たちが行う上でどのようなメリットが生まれるのかお話していきます。

好きなアーティストの曲をジャンルを分けて聞き分ける

音楽には、楽曲ごとにジャンルがありますよね。
その中にもゆったりとしたスローテンポのものや、リズム感が良く自然と体が動いてしまうようなアップテンポの曲など人それぞれで好きな曲調は分かれます。

まず第一として皆さんの好きなアーティストに観点を絞ってみましょう。
しんみりとした曲
少しノリノリになれる曲
悲しい時に聞きたい曲
元気になれる曲

皆さんはそれぞれどんな状況で音楽を聴いていると思いますか?

私たちの生活を例にしてみるといろんなところに音楽はあふれています。

・街中やテレビのBGM
・呼び出し音や携帯の着信音

皆さんが気づいていない所でも音楽は耳に入ってきます。
音が私たちに影響をもたらすことは大きく特にTVやCMなどには私たちが気づかない程度に微量な音やワードを使って衝動買いを引き起こすなんてこともできちゃいます。

これを逆手にとれれば私たちのやる気や感情に対してスイッチのようなものに変得ることもできそうですよね。

曲のテンポBPMでリズムを作る

先程も少し触れましたが音楽にはリズムがあります。
アップテンポやスローテンポなど音の速さを変えることによって歌詞や音楽の伝わり方が変わり、印章や受け取り方も大きく変わってきます。

人間にも同じことが言えるように
「なんかこの人いつも動くのが早いなぁ」
「この人と仕事をしているとなんかゆっくりになってしまうなぁ」

などと思ったことありませんか?

このように人間個人ごとに「リズム」ありこれは心拍数が関わっていると言われています。

「心拍数に合わせて音楽をどう選べばいいの??」となりますよね(笑)

この世の中に自分の心拍数と照らし合わせて音楽を探そう!という人は
まずいないかなと思います(笑)

安心してください!簡単に見つけれます。

その方法は、皆さんが聞いている音楽の中で自然と体が動いたり
その音楽を聴いていて心地がいいリズム感のものを選んであげてください。

好きなアーティストの音楽が流れる著自然と口ずさんだりしますよね。

無意識でリズムが取れているということは体が無理をせず聞いていて心地が良い音楽です。




皆さんも一曲は見つかりましたか?

まとめ

上手く見つからない方にお勧めなのは、ラジオがおすすめです!
まだ世に出ていない曲から王道の曲まで様々な楽曲があります。
聞き流す程度で聞いてみるのも新しい発見になるかもしれません!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください

Contact
お問い合わせ

Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?

数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。