身体の話 2024.08.15
筋トレで血流改善
みなさんこんにちは!
Natural.Labo長久手店
トレーナーの箙瀬(えびらせ)です。
筋肉は血液循環において重要な役割を果たしています。
今回は筋トレが血液循環に与える影響についてお話しします!
ダイエットをする上でとても大事なのでチェックしましょう!
筋肉の役割
1.筋肉ポンプ効果
骨格筋が収縮する際、筋肉は周囲の静脈を圧迫し
血液を心臓に戻すのを助けます。これは特に脚の筋肉で顕著で、
歩行や運動時に血液が重力に逆らって上昇するのを支援します 。
このポンプ効果は静脈弁と協働し、血液の逆流を防ぎ、循環を効率的に保ちます。
2.運動による血流の増加
筋肉が活動する際、酸素と栄養素の供給が増加し
老廃物の除去が促進されます。
運動時には心拍数と血流が増加し、筋肉への血液供給が強化されます 。
3.血管の拡張
運動中、筋肉への血流を増加させるために血管が拡張します。
これは筋肉の酸素と栄養素の需要に応じた自然な反応であり
全身の血圧と血流量の調節に寄与します 。
血液循環の改善
1. 血液循環の効率化
筋肉の収縮と弛緩が規則的に行われることで
全身の血液循環が効率化されます。これにより
心臓への負担が軽減され、全身の健康状態が向上します 。
2.静脈還流の促進
静脈還流(静脈から心臓への血液の戻り)が促進されることで
静脈瘤や血栓症のリスクが低減します。
定期的な運動はこれらの疾患の予防に有効です 。
まとめ
筋肉は血液循環において重要な役割を果たしており
特に運動が血流の効率化と健康維持に不可欠です。
適度な運動と筋力トレーニングは、心血管系の健康を促進し
全身の循環を改善しダイエット効果も高まります!
店舗情報
長久手市パーソナルジム 長久手市ジム
日進市パーソナルジム 日進市ジム
名東区パーソナルジム 名東区ジム
パーソナルトレーニング ダイエット
筋トレ ボディメイク
パーソナルストレッチ ストレッチ
減量 増量 痩せる 筋肉 姿勢改善
骨盤前傾 骨盤後傾 猫背 肩こり 腰痛
痩せたい 食事指導 食事制限 食事改善
マンツーマン 完全個室
ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
Recommend 関連記事
Pick up おすすめ記事
-
スタートに出遅れはない!
-
コンビニでおいしくダイエット!!セブンイレブン編
-
体重が変わってなくても体は変わっている!?
-
コンビニで食べれる低カロリーダイエット食品!ファミリーマート編
-
「今」が変わるチャンスです!
Ranking ランキング
Category カテゴリ
Contact お問い合わせ
Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。