食事の話 2022.02.14
バレンタインを味方にできる方法を教えます♡

皆さんこんにちは!
長久手市
日進パーソナルトレーニングジム
ナチュラルラボ長久手店代表トレーナーの細井です。
本日は、一年に一度の【甘い】季節、、、。
バレンタインですね!
僕は、この日になると一年の中で一番【チョコレート】が体内を巡る、、
そんな日だと思っています(笑)
つまりは、【太りやすい日】でもありますが、実はチョコレートにはダイエット効果があることを皆さんご存じでしょうか。
そこで、本日紹介するマガジンは【チョコレートに含まれる効果とは!?】です!
甘いものが好きな人は、ダイエット中でも食べたいものですが、いかにも太りそうなイメージがあります。
チョコレートも食べ方に工夫をすれば、ダイエット中でも食べてもむしろダイエットの味方になります!
チョコレートがダイエットに役立つ理由、、、。
それはチョコレートの原料であるカカオです。
カカオには
・ビタミンE
・ナイアシン
・カルシウム
・マグネシウム
・亜鉛
・リン
といったビタミンやミネラルや食物繊維と栄養素がたくさん含まれている食べ物です。
また、カカオに含まれる成分は江戸時代の薬にも用いられていたといわれるくらい幅広い物に用いられてきました。
今回は、【チョコレート】に秘められた知られざる効果について皆さんにお伝えします。
Instagramもマガジンではお話しない「お得な情報」を載せています!
フォローしていただくだけで「特典」がもらえます!
是非ご覧ください!
チョコレートの効果
【カカオポリフェノールで抗酸化作用】
カカオに含まれているポリフェノール『エピカテキン』。カカオポリフェノールは、血流を改善し抗酸化作用があるので、冷え性や美肌作りなど、女性には嬉しい効果が期待できます。
また、血糖値上昇を抑制する働きがあるので、糖尿病予防としても効果的です。
【カカオに含まれる脂肪分は体に蓄積されにくい】
チョコレートは脂肪分も多く一見太りそうなイメージが有りますが、
カカオの脂肪分は体への吸収率が低いため体に蓄積されにくい効果を持ちます。
【副交感神経への働きによるリラックス効果】
カカオポリフェノールには、ストレスを和らげて体にリラックス効果を与えてくれます。
また、カカオに含まれている【テオブロミン】という成分には、
自律神経を整える働きがあり
【フェニルエチアミン】は、恋愛時の「キュン」と胸が締まるような高揚感をもたらします。
これだけでなく、チョコレートの香りには、
脳内物質であり【快楽物質と呼ばれるドーパミン】を分泌させる作用があり、
チョコレートが精神面に良い影響を与えます。
【集中力、記憶力の向上】
チョコレートの香り成分には、大脳皮質を刺激し、集中力や記憶力を上げる効果があります。
あの【ハリーポッターシリーズ】のある場面に教師が生徒に対して
「チョコレートは疲れを癒し、体に幸せを与えてくれるから食べなさい」
というシーンがあります。
まさに、魔法使いも御用達のアイテムでもありますね(笑)
ダイエットに役立つチョコレートの食べ方と選び方
チョコレートは、栄養素が豊富で様々な効果が期待できる食べ物ですが
全てのチョコレートが一概に良いというものではありません。
次に【ダイエット】や【健康】に良い食べ方、選び方について解説していきます。
【カカオの多いチョコレート】
ダイエットに役立てるなら、カカオが70%以上含まれているビターチョコレートにしましょう。
カカオ含有量が70%以下のものには、砂糖やミルクが多く含まれていてカカオ成分も少ないので、カカオの効果は薄くダイエットには不向きです。
カカオ含有量が80%、90%のチョコレートも販売されていますが、数字が上がるにつれて
苦味も増しますので好みに合わせて食べ比べてみましょう。
また、一日に食べる適切な量は50gとされています。
板チョコなら半分、ひとくちチョコなら3~4粒です。
体に良いチョコレートも、食べ過ぎは太る原因になりますので注意しましょう!
食べるタイミングは??
チョコレートは、
・食前
・朝目覚めた時
・間食
など、目的に合わせてこまめに食べるのが良いです。
時間がなく朝食をゆっくり食べられないという人は、
朝にチョコレートを少量食べれば、体へのエネルギーに変換されやすくスムーズに栄養補給ができます。
忙しくて、何も食べない方が「痩せるのでは?」と思われがちですが
全くの間違いです!!
ダイエットの種類には「断食」もありますが、一食抜いたからと言って痩せやすくなるものではなく何日も「食」から離れることで「脂肪」を体の栄養源として利用する過程で痩せるという現象が起きます。
一食抜くだけでは体内で「変化」が起こらずむしろ抜いた後の食事での暴飲暴食を引き起こしてしまうの可能性があるのでしっかりと3食を心がけましょう。
ダイエット中に食べれる甘いものとしてこれまで紹介してきましたが、
美味しいからと早食いしてしまうと、食べ過ぎにもつながってしまいます。
チョコレートはゆっくり味わって食べましょう。これだけでも満足感に差がでます。
まとめ
チョコレートは、痩せる効果がある、というよりも食べ過ぎ防止に役立つ食べ物です。
また、美容効果やリラックス効果があるので、綺麗に痩せたい人にはピッタリの食べ物です。
もちろん食べ過ぎは良くありませんが、食べる量やタイミングに気をつければ、
ダイエット中の美味しい食べ物に変わります。
皆さんもダイエット中に無理をしないで痩せる一環として
チョコレートを活用して楽しく心に負担を少なくしたダイエットを心がけましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんの「変わりたい自分」から「変われる自分へ」ナチュラルラボがあなたを導きます
まずは、無料のカウンセリング、体験トレーニングからお問い合わせ下さい!
「人生最大の変化をしてみませんか?」
心よりお待ちしております。
ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
Recommend 関連記事
Pick up おすすめ記事
-
体重が変わってなくても体は変わっている!?
-
「今」が変わるチャンスです!
-
コンビニで食べれる低カロリーダイエット食品!ファミリーマート編
-
コンビニでおいしくダイエット!!セブンイレブン編
-
スタートに出遅れはない!
Ranking ランキング
Category カテゴリ
Contact お問い合わせ
Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。